Scan4.jpg

大寒を過ぎ、本格的な寒さがやってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日は岩内の「冬の味覚」について、少しお話しいたします。

当館のお料理の中でも、自慢の「蝦夷あわび」。
これ、実は冬が旬なんです。なんとなく夏をイメージされていらっしゃる方もおられるのではないでしょうか?
蝦夷あわびのエサは昆布。だから磯の香りとともに昆布出汁のような旨味が感じられ、とっても美味しいんです。

次に「タラ(鱈)」。漢字で書くと一目瞭然、冬の代表的な魚です。そして岩内は、タラの名産地。ご当地キャラも「たら丸くん」です。

タラの仲間には、マダラ、スケソウダラ、コマイの三種類がおりまして、マダラは、その身はもちろんですが、白子である「たち」が絶品です。
ポン酢で食す「たちポン」や天ぷらにするのが一般的です。卵は煮付けたりします。

いわゆる「たらこ」や「明太子」はスケソウダラの卵が原料です。身はかまぼこの原料になったりします。
また、岩内の名産品の一つにこのスケソウダラの「たち」を原料にした「たちかま」というものがあります。
独特のぽわぽわした触感が、これまた絶品ですが、鮮度などの関係で札幌あたりにもあまり流通していないようです。

コマイは、岩内あたりでは通常あまり獲れないのですが、今冬はどういうわけか、積丹半島周辺でよく獲れているようです。
これは、一夜干しにしたものを焼いて食べるのが定番で、ご存じの方も多いかと思います。

温泉につかって、「冬の味覚」を味わう。いかがですか?

当館では、充実したお料理プランで、みなさまのご来館をお待ちいたしております。